9月14日一日早い敬老祝賀会を開催いたしました。
当日は、秋日和で爽や風が吹く最高の敬老の日でした。
妙法寺町の70歳以上の方は135名(市の統計では157名)
残念ながら』参加頂いた方は43名と3分の1の方々でしたが
皆さん元気なお顔を見せて頂き役員一同なによりの喜びでした。
また、町民生児童委員の4名の方もお忙しい中御参加頂きました。
11時より、式典を行い、11時15分より守山市より日本民謡 間宮会
の12名の皆様による、三味線・唄・踊り・寸劇等1時間満喫したひと時を
過ごして頂きました。最初は少し聞き入っていた方々も、プログラムが
進みにつけ手拍子、笑い等も増し、フィナーレでは全員で「炭鉱節」を
皆で歌い、あっとゆう間にアトラクションが終了しました。
全員で記念写真を撮り、民生児童委員jの田中様の乾杯の発生で
祝賀会に突入しました。皆さん周りの方と和気あいあいで、話が弾んで
いました。役員もその中に入らせて頂き、少し飲みすぎました。
あっとゆう間に2時15分が過ぎ中締め、役員と役員の奥様全員で
お見送り、「ありがとう」「楽しかった」の声を聞き、本当にうれしい1日
でした。 また来年、敬老祝賀会で元気なお姿でお会いしましょう。
今日は、敬老の皆様から役員一同、元気を頂きました。