★花火遊びは、迷惑にならないルールとマナー

MJMJ

2015年07月17日 22:26

★花火遊びは、迷惑にならないルールとマナー
場所と時間と後始末に注意!



 花火は日本の風物詩の一つとなっていますが、昨今、深夜の花火や公民館周辺にて後花火始末がされていない等、周辺住民の迷惑問題や火災の心配されているとの声をお聞きいたします。また、世間では花火遊びの迷惑行為に端を発し、小火や傷害事件の発生につながった事例もあり、これらの事件やマナー違反の増加に伴い、公園や海岸等で花火を禁止している自治体も増えています。
 妙法寺町においてもこのようなことのない様、下記留意事項をご確認いただき、マナーの向上にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 【留意事項】
1.近所の迷惑にならない様、夜遅くの花火は自粛願います。

2.日常において行うグラウンドでの打ち上げ花火は、禁止いたします。
 ※公園周辺の樹木や、家屋への飛び火、また人身事故防止の為

3.子供は、大人が一緒に正しい遊び方を指導願います。

4.人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所でしないでください5.強い風の時は中止してください。

6.水を用意してください。
 ※バケツの水に終わった花火、途中で終わった花火を水につけましょう

7.終わった花火は消火後、必ずお持ち帰りください。

回覧チラシクリックで大きく見られます





関連記事