筏川法面の草刈!

MJMJ

2015年06月28日 17:47

当町の自治会では、環境保全協議会という活動組織があります。

この組織は平成19年に発足し、今年で8年目にになります。活動内容は、農業用水路法面の草刈、農業排水の水質調査、子供会との協賛でコスモス迷路作り等を行っています。特に、筏川と吉田井川法面の草刈は平均月に1回程度行い、以前は草だらけだった法面が、年中きれいに草刈が行われ良好な環境が保全されています。

本日、早朝より筏川法面の草刈作業が行われました。

参加者は、町内の農業者約20名程度が主になっています。

本日は筏川法面、全長700mのの草刈を行いました。

この広い場所を、約2時間程度で作業を完了します。

みなさん、農業のベテランばかりなので作業は早いです!

早朝、会館前に集合 作業内容を聞いて、作業開始!

小雨の降る中ご苦労様です!

草刈の後は川に流れた草を拾い集めます。


before

after

こんなにきれいになりました




関連記事