2016年09月18日
祝 敬老おめでとうございます!
本日、妙法寺会館大ホールにて自治会主催の敬老祝賀会が行われました。
祝賀会には町内に住む70才以上の方を対象に毎年敬老の日に近い日曜日に開催しています!
本年は約50名の参加があり、演芸と食事会をさせていただきました。
皆さん敬老会とは思えないほどお元気で、演芸会や、おいしいお酒や、お料理を召し上がりながら楽しい時間を過ごされました。
来年の敬老祝賀会にも、ぜひお元気な姿を見せていただきたいと思います。
また、敬老者全員(欠席者含む)に、お祝いの"紅白饅頭"をお配りさせてもらいました。



祝賀会には町内に住む70才以上の方を対象に毎年敬老の日に近い日曜日に開催しています!
本年は約50名の参加があり、演芸と食事会をさせていただきました。
皆さん敬老会とは思えないほどお元気で、演芸会や、おいしいお酒や、お料理を召し上がりながら楽しい時間を過ごされました。
来年の敬老祝賀会にも、ぜひお元気な姿を見せていただきたいと思います。
また、敬老者全員(欠席者含む)に、お祝いの"紅白饅頭"をお配りさせてもらいました。




2016年09月11日
2016年08月21日
ふれあい夏まつりin妙法寺町終わる!
昨日の『ふれあい夏まつり』には多数ご参加いただいきましてありがとうございました。
出だしは天気に恵まれていたのですが、開会から2時間ほど経ったところで急に雨が降ってきまして
皆さんには十分に楽しんでいけなかったのがのが残念です
雨が上がった後、花火大会と抽選会を行ない予定していたプログラムを終了することができました。
なお、実行委員の方には早くからお手伝いを戴き誠にありがとうございました!
又、本日の後片付けにもたくさんご協力いただきましてありがとうございました。
スタッフが沢山写真を撮りましたので一部ですがご覧頂きたいと思います。



























出だしは天気に恵まれていたのですが、開会から2時間ほど経ったところで急に雨が降ってきまして
皆さんには十分に楽しんでいけなかったのがのが残念です

雨が上がった後、花火大会と抽選会を行ない予定していたプログラムを終了することができました。
なお、実行委員の方には早くからお手伝いを戴き誠にありがとうございました!
又、本日の後片付けにもたくさんご協力いただきましてありがとうございました。
スタッフが沢山写真を撮りましたので一部ですがご覧頂きたいと思います。
2016年06月12日
河川愛護・環境整備のお礼
妙法寺町自治会会員の皆様
本日は、早朝より河川愛護・環境整備にご出席頂きましてありがとうございました!
おかげを持ちまして予定していた作業を終了することができました。
皆様には、蒸し暑い中の作業、大変お疲れ様でした。







本日は、早朝より河川愛護・環境整備にご出席頂きましてありがとうございました!
おかげを持ちまして予定していた作業を終了することができました。
皆様には、蒸し暑い中の作業、大変お疲れ様でした。








2016年05月16日
交通立ち番
交通立ち番
毎月、1日15日、国道421号妙法寺町中交差点と旧つつじ保育園跡地交差点にて交通立ち当番を実施しています!
上記の交差点は、町内の小学生・中学生が通学するのに一番危険だと判断され数年前決められました。
少しでも子どもたちの事故防止に協力ができればいいと思います!
★しかし、立番の方も事故に遭わないよう気をつけてくださいね!


毎月、1日15日、国道421号妙法寺町中交差点と旧つつじ保育園跡地交差点にて交通立ち当番を実施しています!
上記の交差点は、町内の小学生・中学生が通学するのに一番危険だと判断され数年前決められました。
少しでも子どもたちの事故防止に協力ができればいいと思います!
★しかし、立番の方も事故に遭わないよう気をつけてくださいね!


2016年05月15日
自警団入団式
本日15日AM9:00~
会館で当町自警団入退団式が、開催されました。
入団式では、自治会長の挨拶の後、新入退団、団長、分団長に委嘱状が渡されました。
式の後、町内の消火栓の点検並びに消防ポンプの水だし訓練が行われました。
団員の皆様には、町の防災防犯に一番にご協力をお願いしなければなりません!
1年間、当町の安全安心なまちづくりに、ご協力頂ますようよろしくお願いしますm(__)m


会館で当町自警団入退団式が、開催されました。
入団式では、自治会長の挨拶の後、新入退団、団長、分団長に委嘱状が渡されました。
式の後、町内の消火栓の点検並びに消防ポンプの水だし訓練が行われました。
団員の皆様には、町の防災防犯に一番にご協力をお願いしなければなりません!
1年間、当町の安全安心なまちづくりに、ご協力頂ますようよろしくお願いしますm(__)m



2016年05月14日
平成28年度第1回総集会終わる
本日午後7時~妙法寺会館大ホールにて、28年度第1回総集会が予定どおり開催されました。
自治会規約により、出席者73名 委任状170名 合計273名 自治会総数350名の過半数を超え、資格審査報告で開催が承認されました。
総会では予定されていた11項目の議案が審議され、すべての議案が承認されました。
皆様方にはお足もとの悪い中多数ご出席頂きましてありがとうございました。
なおスムースな議事運営にご協力を頂きこころからお礼を申しあげます。
議事の中でいただいたご意見・要望等については可能な範囲で活動に反映させていただく所存です。
今年度1年間、自治会活動に変らぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

自治会規約により、出席者73名 委任状170名 合計273名 自治会総数350名の過半数を超え、資格審査報告で開催が承認されました。
総会では予定されていた11項目の議案が審議され、すべての議案が承認されました。
皆様方にはお足もとの悪い中多数ご出席頂きましてありがとうございました。
なおスムースな議事運営にご協力を頂きこころからお礼を申しあげます。
議事の中でいただいたご意見・要望等については可能な範囲で活動に反映させていただく所存です。
今年度1年間、自治会活動に変らぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

2016年04月18日
28年度役員のご紹介
平成28年度自治会は4月1日から始まっております!
新年度の役員の役員のご紹介をさせていただきます。
電話番号は個人情報保護のため消してあります。

↑画像をクリックすれば大きくなります。
なお、上記名簿はの皆様方には、5月14日に行われる総会の資料に添付させていただきます。
新年度の役員の役員のご紹介をさせていただきます。
電話番号は個人情報保護のため消してあります。

↑画像をクリックすれば大きくなります。
なお、上記名簿はの皆様方には、5月14日に行われる総会の資料に添付させていただきます。
2016年03月22日
排水路清掃
排水路、筏川の清掃作業
3月20日(日)町内の、排水路清掃作業が行われました!
毎年、農繁期(田植え前)に、町内の農家、地権者が総出で、町内田圃の排水路を中心に、排水路の清掃を行います。
毎年、この作業をやることによって、排水路筏側河川の排水がスムーズに行われるとともに、治水と美化が保たれています。
★大変な重労働ですが、やらなければいけません!

作業中

きれいになりました!
3月20日(日)町内の、排水路清掃作業が行われました!
毎年、農繁期(田植え前)に、町内の農家、地権者が総出で、町内田圃の排水路を中心に、排水路の清掃を行います。
毎年、この作業をやることによって、排水路筏側河川の排水がスムーズに行われるとともに、治水と美化が保たれています。
★大変な重労働ですが、やらなければいけません!




2016年03月14日
みかべ祭り終わる!
みかべ祭り終わる!
前回お知らせしたように
3月12日〜14日
「みかべ祭り」が行われました。
今年は、3月8日にかねてより治療中だった当神社宮司の林 満麿様が死去され、祭りの開催が危ぶまれていましたが、
神社総代、祭礼実行委員会で協議され、例年通り執り行われることになりました。
御縁はあいにくの雨となりましたが、宵宮、本日と天候に恵まれ、事故もなく盛大に祭礼が執り行われました。





頭人を務められました山田勝士さん、祭礼役員の皆様、当番組(北組)の皆様たいへんご苦労様でした!
前回お知らせしたように
3月12日〜14日
「みかべ祭り」が行われました。
今年は、3月8日にかねてより治療中だった当神社宮司の林 満麿様が死去され、祭りの開催が危ぶまれていましたが、
神社総代、祭礼実行委員会で協議され、例年通り執り行われることになりました。
御縁はあいにくの雨となりましたが、宵宮、本日と天候に恵まれ、事故もなく盛大に祭礼が執り行われました。





頭人を務められました山田勝士さん、祭礼役員の皆様、当番組(北組)の皆様たいへんご苦労様でした!