2013年12月31日
良いお年を!
今年も、残すところ40分余りとなりました!
先日、お知らせしたように、先ほど
妙法寺町の光林寺では、年末の恒例行事として、
大根だきと、万灯供養が行われました。
万灯供養は、墓地にある総墓の周りに108個のロウソクを、般若心経を詠しながら、お供えします。

そのあと、除夜の鐘を突いてきました。

みなさま、1年間ブログの回覧ありがとうございました。
どうぞ、よい年をお迎えください。
先日、お知らせしたように、先ほど
妙法寺町の光林寺では、年末の恒例行事として、
大根だきと、万灯供養が行われました。
万灯供養は、墓地にある総墓の周りに108個のロウソクを、般若心経を詠しながら、お供えします。

そのあと、除夜の鐘を突いてきました。

みなさま、1年間ブログの回覧ありがとうございました。
どうぞ、よい年をお迎えください。
2013年12月29日
年末夜警
今朝は、一面雪景色でしたね!
天気予報によりますと、年末年始にかけて、雪模様で、あまりいい天気は望めないそうです。
初日の出は見られるのでしょうか?
さて、本日より、自警団による、年末夜警が行われています。

町民の皆様が安心して年末を過ごせますように、
自警団のみなさま、寒い中たいへんご苦労様でございます。
年末は、空き巣や、窃盗事件が多発するようです。
皆様も、十分に気をつけていただきたいと思います。
警視庁:空き巣の防犯対策
天気予報によりますと、年末年始にかけて、雪模様で、あまりいい天気は望めないそうです。
初日の出は見られるのでしょうか?
さて、本日より、自警団による、年末夜警が行われています。

町民の皆様が安心して年末を過ごせますように、
自警団のみなさま、寒い中たいへんご苦労様でございます。
年末は、空き巣や、窃盗事件が多発するようです。
皆様も、十分に気をつけていただきたいと思います。

2013年12月22日
冬至
今日は、冬至(とうじ)です。
一年で一番、お昼がが短い日です。
冬至と言えば、昔から、かぼちゃと柚子湯ですが
皆様、かぼちゃを食られましたでしょうか?
なぜ、かぼちゃを食べるのかを調べてみました。
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。
他にも、にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかんがあります。
つまり、運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。
本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。
★本日より、ブログの背景を「冬バージョン」にかえてみました。
一年で一番、お昼がが短い日です。
冬至と言えば、昔から、かぼちゃと柚子湯ですが
皆様、かぼちゃを食られましたでしょうか?
なぜ、かぼちゃを食べるのかを調べてみました。
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています

かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。
他にも、にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかんがあります。
つまり、運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。
本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。
★本日より、ブログの背景を「冬バージョン」にかえてみました。
2013年12月20日
年末年始 行事のご案内
いつ、雪になってもおかしくない、寒い日が続いていますが、皆様、体調には十分気をつけて風邪など引かないようにしてくださいね!
さて、平成25年も残すところ10日余りとなってしまいました。
町内では、年末年始にかけ、多くの行事が予定されております。
はじめに、自治会に関する行事につきまして、ご案内させて頂きます。
1.年末夜警
12月28日(土) 20:00~1:00
12月29日(日) 20:00~1:00
12月30日(月) 20:00~1:00
町自警団が夜警・町内パトロールを行います
2.新年互例会
日時:平成26年 元旦 AM9:30~10:30
場所:妙法寺会館大ホール
3.平成25年度第2回総集会
日時:平成26年1月12日(日)AM8:30~
場所:妙法寺会館大ホール
続きまして、北地区の行事予定です。

☆大根だき
日時:12月31日 PM9:00より
場所:光林寺
参拝者に、「大根だき」を振る舞います。
その後「除夜の鐘」をついていただきます。
北地区だけの行事ではありません、東・南地区の皆様も是非お越しください!
☆年越し参り
日時:12月31日 夕方より
場所:八咫神社
☆山の神祭(山開き)
日時:1月6日(月)AM5:00~
場所:山上神神社
☆勧請縄吊り
日時:1月11日(土)AM8:30~ 祈祷15:00~
場所:薬師堂
☆左義長
日時:1月14日(火)PM5:00~
正月飾りを会議所東のグランドまでお持ちください。
みかんは取り除いておいてください
☆堂の講
日時:1月19日(日)AM9:00~
場所:薬師堂
ご参拝の方は花びら餅をご持参ください。
さて、平成25年も残すところ10日余りとなってしまいました。
町内では、年末年始にかけ、多くの行事が予定されております。
はじめに、自治会に関する行事につきまして、ご案内させて頂きます。
1.年末夜警
12月28日(土) 20:00~1:00
12月29日(日) 20:00~1:00
12月30日(月) 20:00~1:00
町自警団が夜警・町内パトロールを行います
2.新年互例会
日時:平成26年 元旦 AM9:30~10:30
場所:妙法寺会館大ホール
3.平成25年度第2回総集会
日時:平成26年1月12日(日)AM8:30~
場所:妙法寺会館大ホール
続きまして、北地区の行事予定です。

☆大根だき
日時:12月31日 PM9:00より
場所:光林寺
参拝者に、「大根だき」を振る舞います。
その後「除夜の鐘」をついていただきます。
北地区だけの行事ではありません、東・南地区の皆様も是非お越しください!
☆年越し参り
日時:12月31日 夕方より
場所:八咫神社
☆山の神祭(山開き)
日時:1月6日(月)AM5:00~
場所:山上神神社
☆勧請縄吊り
日時:1月11日(土)AM8:30~ 祈祷15:00~
場所:薬師堂
☆左義長
日時:1月14日(火)PM5:00~
正月飾りを会議所東のグランドまでお持ちください。
みかんは取り除いておいてください
☆堂の講
日時:1月19日(日)AM9:00~
場所:薬師堂
ご参拝の方は花びら餅をご持参ください。
2013年12月15日
クリスマス会
クリスマスまで少し早いのですが、本日、妙法寺会館大ホールで妙法寺町子ども会主催のクリスマス会が行われました。
約90名の参加があり、バルーンショウや曲芸、を見た後、楽しい食事会をしました。
サンタさんは来なかったけど、ビンゴゲームでの景品がクリスマスプレゼントです。

「さゆ」お姉さんのバルーンショウ

ヨッシーさんの曲芸

「さゆ」お姉さんのに教えてもらい、みんなでバルーンアートを作りました。
楽しい食事会

全員で記念撮影
子ども会役員の皆様、ご苦労様でした。
子どもたちは、冬休みの楽しい思い出ができて良かったですね!
約90名の参加があり、バルーンショウや曲芸、を見た後、楽しい食事会をしました。






子ども会役員の皆様、ご苦労様でした。
子どもたちは、冬休みの楽しい思い出ができて良かったですね!
2013年12月14日
妙法寺町スキーツアー!のご案内
本年も、恒例の体協「妙法寺町スキーツアー」を行います。
みんなで楽しくウインタースポーツを楽しみましょう!
☆今回のツアーはとびっきりリーズナブルな価格設定!
☆バスでゆったり、帰りはビンゴでおみあげGET!
☆こんなに楽しい体協スキーを逃がす手はない!

ところ:鷲ケ岳スキー場
にちじ:2014年1月26日(日)AM6:00集合
スケジュール:6:00妙法寺出発→8:30スキー場着(出発までフリータイム)→15:00スキー場出発→18:30妙法寺着(夕食休憩あり)
参加は町内在住の方なら誰でもOK!(ただし中学生以下は保護者もしくは責任者同伴
募集定員は40名(先着順)定員になり次第締切!
参加費:大人3,000円 子供(中学生以下)2,000円
申込み先:体協スキーツアー担当 小森秀章(こもり ひであき)まで
★詳細については、先日お配りしたチラシをご覧ください!
みんなで楽しくウインタースポーツを楽しみましょう!
☆今回のツアーはとびっきりリーズナブルな価格設定!
☆バスでゆったり、帰りはビンゴでおみあげGET!
☆こんなに楽しい体協スキーを逃がす手はない!

ところ:鷲ケ岳スキー場
にちじ:2014年1月26日(日)AM6:00集合
スケジュール:6:00妙法寺出発→8:30スキー場着(出発までフリータイム)→15:00スキー場出発→18:30妙法寺着(夕食休憩あり)
参加は町内在住の方なら誰でもOK!(ただし中学生以下は保護者もしくは責任者同伴
募集定員は40名(先着順)定員になり次第締切!
参加費:大人3,000円 子供(中学生以下)2,000円
申込み先:体協スキーツアー担当 小森秀章(こもり ひであき)まで
★詳細については、先日お配りしたチラシをご覧ください!
2013年12月06日
民生委員児童委員の交代
報告が遅くなりましたが、
12月1日から、妙法寺町の民生委員児童委員が代わられましたのでご案内します。
☆南地区:永戸 久充(ながと ひさみつ)
☆南地区:山田久視(やまだ きゅうし)
☆北地区:小森 忠(こもり ただし)
☆東地区:田中 栄造(たなか えいぞう)
以上4名の方です。
今回委員になられた4名の方は、町内の状況に詳しく、責任感の強い人柄で、町民の信望も熱く、社会福祉に対しても深い理解と熱意を持たれている方々です。
民生委員児童委員の任期は平成25年12月1日より平成28年11月30日までの3年間です。
新委員様には3年間たいへんお世話になりますがよろしくお願いいたします。
★町民の皆様、日頃の生活上で困ったことがあれば、お気軽に担当地区の民生委員児童委員の方にご相談ください《秘密は厳守されます》
尚、11月まで民生委員児童委員として、ご活躍され今回退職されました、山崎 信也様(6年在職) 小森 久男様(3年在職)には、長期にわたりたいへんご苦労様でございました。町を代表しまして、心から敬意を表します。
また、平成26年2月8日の予定されている「いきいきサロン」は旧委員(山崎様・小森様)が準備します。
12月1日から、妙法寺町の民生委員児童委員が代わられましたのでご案内します。
☆南地区:永戸 久充(ながと ひさみつ)
☆南地区:山田久視(やまだ きゅうし)
☆北地区:小森 忠(こもり ただし)
☆東地区:田中 栄造(たなか えいぞう)
以上4名の方です。
今回委員になられた4名の方は、町内の状況に詳しく、責任感の強い人柄で、町民の信望も熱く、社会福祉に対しても深い理解と熱意を持たれている方々です。
民生委員児童委員の任期は平成25年12月1日より平成28年11月30日までの3年間です。
新委員様には3年間たいへんお世話になりますがよろしくお願いいたします。
★町民の皆様、日頃の生活上で困ったことがあれば、お気軽に担当地区の民生委員児童委員の方にご相談ください《秘密は厳守されます》
尚、11月まで民生委員児童委員として、ご活躍され今回退職されました、山崎 信也様(6年在職) 小森 久男様(3年在職)には、長期にわたりたいへんご苦労様でございました。町を代表しまして、心から敬意を表します。
また、平成26年2月8日の予定されている「いきいきサロン」は旧委員(山崎様・小森様)が準備します。

2013年12月03日
東近江エコイルミネーション
今年も、早いもので、あと1か月足らずとなりました。
自治会としましても、先日の、クリーンアップ御園を最後に大きな行事はほとんど終える事ができました。
これもひとえに、町民の皆様のご協力があってこそです! ありがとうございました。
さて、先ほど、駅前通りを通ってきたのですが、市役所前のイルミネーションがきれいでしたので
撮影してきました。

ペットボトルでっ作られたツリーです。



駅前通りもきれいでした。
自治会としましても、先日の、クリーンアップ御園を最後に大きな行事はほとんど終える事ができました。
これもひとえに、町民の皆様のご協力があってこそです! ありがとうございました。
さて、先ほど、駅前通りを通ってきたのですが、市役所前のイルミネーションがきれいでしたので
撮影してきました。





