2014年06月29日
夏越の大祓【夏祈祷】について
今日(6/29)、御河辺神社にて夏越の大祓【夏祈祷】がありました。
妙法寺町代表として参拝させて頂きました。
この祭りは」古代行事であり、日々の暮らしの中、で、識らず知らず身に付いた罪穢れを人形に託
して河や海に流し、神に祈って除き、身も心も清らかになり。無病息災と御家運の隆昌を願い、
12月までの半年間、無事日々が過ごせますように祈願するものです。
皆さまからお預かりしました人形型をお納めし、斎行されましたこと御報告申し上げます。
本日より7月5日まで芽の輪が御河辺神社境内に是非参拝されたらいかがでしょうか。
茅の輪

茅の輪くぐりを体験してください

神事

皆さまからお預かりした」人形をお納めしました

妙法寺町代表として参拝させて頂きました。
この祭りは」古代行事であり、日々の暮らしの中、で、識らず知らず身に付いた罪穢れを人形に託
して河や海に流し、神に祈って除き、身も心も清らかになり。無病息災と御家運の隆昌を願い、
12月までの半年間、無事日々が過ごせますように祈願するものです。
皆さまからお預かりしました人形型をお納めし、斎行されましたこと御報告申し上げます。
本日より7月5日まで芽の輪が御河辺神社境内に是非参拝されたらいかがでしょうか。
茅の輪
茅の輪くぐりを体験してください
神事
皆さまからお預かりした」人形をお納めしました
2014年06月22日
野幼稚園・つつじ保育園一体化施設芝植え参加
6月21日、八日市野幼稚園・つつじ保育園一体化施設の広場の芝生植えが行われました。
雨が心配されましたが、曇り空の中(少々むし暑い)、園児・保護者・各町からも多くの皆さん
が参加され、午前9時より、新園名の紹介【9月より『わかば幼児園』】・各園PTA会長・保護者
代表の挨拶があり、芝生を提供していただいた公益財団法人 日本サッカー協会 ポット苗方式
芝生化モデル事業のより作業説明を受け、その後、全員で芝生植えを行いました。
妙法寺町からは、総3役及び各地区自冶会長さんに参加して頂き、30分程で広場に芝生植え
付けが完了し、全参加者で記念撮影を行い、無事終了いたしました。
9月には、野幼稚園とつつじ保育園が一体化されますが、その時には、広場は一面芝生の
絨毯で引きつめられるそうです。野村町の農業組合の方々が管理をされるそうです。
園児の皆さんが、裸足で走り廻る元気な姿を楽しみにし、報告とします。



雨が心配されましたが、曇り空の中(少々むし暑い)、園児・保護者・各町からも多くの皆さん
が参加され、午前9時より、新園名の紹介【9月より『わかば幼児園』】・各園PTA会長・保護者
代表の挨拶があり、芝生を提供していただいた公益財団法人 日本サッカー協会 ポット苗方式
芝生化モデル事業のより作業説明を受け、その後、全員で芝生植えを行いました。
妙法寺町からは、総3役及び各地区自冶会長さんに参加して頂き、30分程で広場に芝生植え
付けが完了し、全参加者で記念撮影を行い、無事終了いたしました。
9月には、野幼稚園とつつじ保育園が一体化されますが、その時には、広場は一面芝生の
絨毯で引きつめられるそうです。野村町の農業組合の方々が管理をされるそうです。
園児の皆さんが、裸足で走り廻る元気な姿を楽しみにし、報告とします。
2014年06月15日
河川愛護及び環境整備を終えて
本日(6月15日)早朝より「河川愛護・環境整備活動」に多数の御参加を頂き誠に
ありがとうございました。
サッカーワールドカップ 日本対コートジボワール戦をテレビ観戦を期待されていた方、
また父の日で家族で出かける予定をされていた方もあっと思いますが、その中を
300名余りの参加を頂き、予定していました全ての箇所の草刈り・剪定・清掃を終える
ことができました。
やはり人力戦で行うと短時間で素晴らしい結果を生みだされます。
今年は、暑い中の作業でしたが、怪我等もなく本当に御苦労さまでした。
次は、9月に実施いたします。環境美化活動として宜しくお願いいたします。



ありがとうございました。
サッカーワールドカップ 日本対コートジボワール戦をテレビ観戦を期待されていた方、
また父の日で家族で出かける予定をされていた方もあっと思いますが、その中を
300名余りの参加を頂き、予定していました全ての箇所の草刈り・剪定・清掃を終える
ことができました。
やはり人力戦で行うと短時間で素晴らしい結果を生みだされます。
今年は、暑い中の作業でしたが、怪我等もなく本当に御苦労さまでした。
次は、9月に実施いたします。環境美化活動として宜しくお願いいたします。