この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年07月17日

★花火遊びは、迷惑にならないルールとマナー

★花火遊びは、迷惑にならないルールとマナー
場所と時間と後始末に注意!


花火
 花火は日本の風物詩の一つとなっていますが、昨今、深夜の花火や公民館周辺にて後花火始末がされていない等、周辺住民の迷惑問題や火災の心配されているとの声をお聞きいたします。また、世間では花火遊びの迷惑行為に端を発し、小火や傷害事件の発生につながった事例もあり、これらの事件やマナー違反の増加に伴い、公園や海岸等で花火を禁止している自治体も増えています。
 妙法寺町においてもこのようなことのない様、下記留意事項をご確認いただき、マナーの向上にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 【留意事項】
1.近所の迷惑にならない様、夜遅くの花火は自粛願います。

2.日常において行うグラウンドでの打ち上げ花火は、禁止いたします。
 ※公園周辺の樹木や、家屋への飛び火、また人身事故防止の為

3.子供は、大人が一緒に正しい遊び方を指導願います。

4.人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所でしないでください5.強い風の時は中止してください。

6.水を用意してください。
 ※バケツの水に終わった花火、途中で終わった花火を水につけましょう

7.終わった花火は消火後、必ずお持ち帰りください。

yubi_2回覧チラシクリックで大きく見られます



  
  • LINEで送る


Posted by MJMJ at 22:26Comments(0)緊急

2015年07月16日

台風に注意!

みなさん、ご承知だとは思いますが
★大型で非常に強い台風11号が近づいています!
このままだと、まもなく四国付近に上陸しそうです!
この台風は速度が20キロと非常に遅いため、暴風雨が長時間続くと予想されています。
滋賀県に最も接近するのは17日明け方から昼前になるということです。
現在滋賀県全域に大雨洪水警報及び暴風注意報が発表されています。

台風情報はこちらです→(気象庁台風情報

★台風が近づいてきたら次のことを注意しましよう!
台風接近してきたら?

皆様、今後の台風の進路に注意し被害にあわないよう十分気をつけてください。


  
  • LINEで送る


Posted by MJMJ at 23:40Comments(0)緊急

2015年07月15日

熱中症にご注意を!

熱中症にご注意を!!

早いもので7月も半分過ぎましたね!梅雨明けは発表されていませんが、この数日30℃を超える猛暑日が続いています

気象庁によると、全国928の観測地点のうち、45地点で35度以上の猛暑日、602地点で30度以上の真夏日となり、熱中症とみられる症状で7人が死亡されています。

そこで、NETで熱中症に関連する記事を見つけました。

みなさん、以下のことに気を付けて熱中症にならないよう気を付けてください!

★熱中症予防のポイント!

①部屋の温度をこまめにチェック!
 (ふだんいる部屋に温度計をおいて、こまめに室温をチェックしましょう)

② 室温28℃を超えないようエアコンや扇風機を上手に使いましょう!

③ のどが渇いたと感じたらかならず水分補給!

④ のどが渇かなくてもこまめに水分補給!

⑤ 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!

⑥ 日頃から、バランスの良い食事と体力つくりを!


★熱中症の対処方法(応急処置)





  
  • LINEで送る


Posted by MJMJ at 09:06Comments(0)

2015年07月06日

ダンボールコンポストの講習会のご案内

ダンボールコンポストの講習会のご案内

家庭から出る生ごみを良質な肥料に変えてみませんか?

御園地区まちづくり協議会では生ごみ削減のため家庭でのダンボールコンポストの取り組みを始めています。

お気軽に取り込んでいただけるよう講習会が開催されます。

受講いただきますとダンボールコンポストとテキストを格安でお持ち帰りいただけるお得な講習会です。

開催日は3回で人数が多くなりますので対象地区を区分けしましたが、ご都合の悪い方は対象日以外の参加でも結構です。

ダンボールコンポスト

◆開催日/対象地区

 ・6月27日(土)午後7時〜(申し訳ありません終了しました)
 ・7月17日(金)午後7時〜
   中小路西、中小路南、妙法寺北、南、東
   (妙法寺地区対象のの開催日)
 ・8月8日(土)午後7時〜
   神田、野村、外、川合寺、野村沖、勝見
◆場所:御園コミュニティーセンター大会議室
◆内容:ダンボールコンポスト(生ごみたい肥化)の講習会
◆講師:南部地区まちづくり協議会 環境事業部長 河島 修氏
◆受講料:300円(たい肥つくりのテキスト、コンポストの材料費含む)

参加希望の方は各地区自治会長までご連絡ください!

ダンボールコンポスト
yubi_1クリックで大きく見られます。

  
  • LINEで送る


Posted by MJMJ at 23:17Comments(0)お知らせ

2015年07月02日

災害時一時避難場所

災害時一時避難場所

総会で自治会会長が報告した通り
旧つつじ保育園跡地を【災害時一時避難場所】に指定されることになり
先日看板が設置されました。
point_7
一時集合場所
一時集合場所
一時集合場所

一時避難場所とは
大規模な地震や火災が発生した時に、周囲の建物や建築物の倒壊から身を守るためや、延焼による二次災害から身を守るために一時的に避難する場所で、学校の運動場および公園等のことです。

★町民の皆様、いざという時、家族でこの場所を集合場所として決めていただくことをお勧めします!


  
  • LINEで送る


Posted by MJMJ at 23:21Comments(0)お知らせ