2017年05月03日

お田植祭

 例年5月3日に氏神さんの祭田でお田植祭が行われました。

 お田植祭と言っても今や、昔のように女性がかすりの着物で赤いたすきをして一列に並び苗を植えるのでなく、田植え機で植えるスタイルに成っています。
 
 お田植祭は、来年度(平成30年)の河桁御河辺神社春の例大祭の当人が行う行事です。当人のスタートですね。

植えているのは“もち米”で、採れたもち米、神社のお供え用の鏡餅として、稲葉はお正月のしめ縄、勧請縄に使われます。

お田植祭‗1

 多くの方が、お田植祭のお祝いに駆け付け、お神酒を頂き、にぎやかなお田植祭となりました。

お田植祭‗2






  • LINEで送る


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。