2017年08月20日
平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№3
平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№3
「お寿司」(人権協)
お寿司は、ちょっこら作ることができませんので、500パックを小僧寿し
さんへお願いしています。ここは、県と引き換えに皆さんへお渡しします。
小磯寿司さんも、少々寿司の内容を変えて頂き、妙法寺特製となって
いました。
焼き鳥・焼きそばが好調であったため、少々売れ行きが遅く、焼きそば、
焼き鳥が完売すると、皆さんお寿司へと並んで頂きました。
残念ながら、10パック売れ残りましたが、実行員会反省会で、おいしく
頂きました。担当の皆様お疲れ様でした。
「缶ビール・発泡酒・酎ハイ・ジュース・お茶」(自警団・老人会)
夏祭りには、ビールは欠かせませんね!(これは、個人の意見)
暑い中の開催、5時30分から飲み物も大盛況、特に、子供、女性が
多く参加して頂いてるのか、ジュースの売れ行きは凄まじく完売となり
ました。ビール・酎ハイも完売でしたが、発泡酒・お茶が多く残ってしまい
ました。昔は発泡酒は人気がありましたが、今はもう一つでしたね。
冷やすため、毎年東地区の柴田さんに1週間前から氷を作って頂き
当日持ってきていただいています。この氷がないと冷えた飲み物を
皆さんへお渡しすることができません。本当にありがとうございます。
老人会・自警団・担当役員の皆様、ありがとうございました。
「ビンゴゲーム」(青少年育成会・地域安全指導員)
今年度は、ビンゴゲーム用のビンゴカードを全来場者へお配りする
こととなり、450枚購入し、昨年の残と合わせると500枚ぐらいはありまし
たが、皆さんにお渡ししましたが、お渡しすることができない方もおられ
申し訳ございませんでした。(すごい人数に驚きです!!)
6時55分のスタートでしたが、少し時間を早めスタートです。
「ビンゴシュート!」で5球まで出されましたが、リーチなし、20球あたりで
2名の方がリーチとなりましたが、なかなかビンゴにはならず、30球から
35球あたりでやっと1名ビンゴ、その後順次ビンゴがで10名の方に景品
をお渡しし、無事終了いたしました。
青少年育成会・地域安全指導員の皆様、お疲れ様でした。
「花火大会」(自警団)
毎年恒例の、大抽選会前の花火。自警団の皆さんが準備して頂いた
打ち上げ花火が一斉に点火貸せました。日頃各家庭では行うことが
出来ない数が点火されました。観客からは「わー」と歓声が上がり、写真
をとる方等歓声の時が過ぎました。
「大抽選会」
さあ、最大のイベントである、大抽選会です。何が当たるかは開けての
お楽しみ、5等、4等、3等、2等、1等、特賞の順に抽選され、特賞は、北
1組の桂田さんに決まりました。おめでとうございます。
残念ながら抽選にあたらなかった皆様には、各戸1個テッシュペーパー
をお渡しいたしました。
3時間余りでしたが有意義な夏祭りであったと思います。
最後になりましたが、3時間にわたり司会進行してていただきました、
小森さん(奥様)、各進行に当たり写真撮影を頂いた小森さん(旦那様)
ありがとうございました。ふれあい夏祭りの写真は、後日会館廊下に
張り出します。もし良ければ各自でお持ち帰りください。
ふれあい夏祭り終了後、実行委員の皆様には、後片付けして頂き
お疲れの後誠にありがとうございました。
また、その後実行員会の反省会を行い、平成30年度に生かしていき
たいと思います。
ご参加頂いた皆様、また御協力いただいた皆様、本当にありがとう
ございました。また、来年お会いしましょう!!

大会委員長挨拶

出店:飲み物コーナー

会場状況
「お寿司」(人権協)
お寿司は、ちょっこら作ることができませんので、500パックを小僧寿し
さんへお願いしています。ここは、県と引き換えに皆さんへお渡しします。
小磯寿司さんも、少々寿司の内容を変えて頂き、妙法寺特製となって
いました。
焼き鳥・焼きそばが好調であったため、少々売れ行きが遅く、焼きそば、
焼き鳥が完売すると、皆さんお寿司へと並んで頂きました。
残念ながら、10パック売れ残りましたが、実行員会反省会で、おいしく
頂きました。担当の皆様お疲れ様でした。
「缶ビール・発泡酒・酎ハイ・ジュース・お茶」(自警団・老人会)
夏祭りには、ビールは欠かせませんね!(これは、個人の意見)
暑い中の開催、5時30分から飲み物も大盛況、特に、子供、女性が
多く参加して頂いてるのか、ジュースの売れ行きは凄まじく完売となり
ました。ビール・酎ハイも完売でしたが、発泡酒・お茶が多く残ってしまい
ました。昔は発泡酒は人気がありましたが、今はもう一つでしたね。
冷やすため、毎年東地区の柴田さんに1週間前から氷を作って頂き
当日持ってきていただいています。この氷がないと冷えた飲み物を
皆さんへお渡しすることができません。本当にありがとうございます。
老人会・自警団・担当役員の皆様、ありがとうございました。
「ビンゴゲーム」(青少年育成会・地域安全指導員)
今年度は、ビンゴゲーム用のビンゴカードを全来場者へお配りする
こととなり、450枚購入し、昨年の残と合わせると500枚ぐらいはありまし
たが、皆さんにお渡ししましたが、お渡しすることができない方もおられ
申し訳ございませんでした。(すごい人数に驚きです!!)
6時55分のスタートでしたが、少し時間を早めスタートです。
「ビンゴシュート!」で5球まで出されましたが、リーチなし、20球あたりで
2名の方がリーチとなりましたが、なかなかビンゴにはならず、30球から
35球あたりでやっと1名ビンゴ、その後順次ビンゴがで10名の方に景品
をお渡しし、無事終了いたしました。
青少年育成会・地域安全指導員の皆様、お疲れ様でした。
「花火大会」(自警団)
毎年恒例の、大抽選会前の花火。自警団の皆さんが準備して頂いた
打ち上げ花火が一斉に点火貸せました。日頃各家庭では行うことが
出来ない数が点火されました。観客からは「わー」と歓声が上がり、写真
をとる方等歓声の時が過ぎました。
「大抽選会」
さあ、最大のイベントである、大抽選会です。何が当たるかは開けての
お楽しみ、5等、4等、3等、2等、1等、特賞の順に抽選され、特賞は、北
1組の桂田さんに決まりました。おめでとうございます。
残念ながら抽選にあたらなかった皆様には、各戸1個テッシュペーパー
をお渡しいたしました。
3時間余りでしたが有意義な夏祭りであったと思います。
最後になりましたが、3時間にわたり司会進行してていただきました、
小森さん(奥様)、各進行に当たり写真撮影を頂いた小森さん(旦那様)
ありがとうございました。ふれあい夏祭りの写真は、後日会館廊下に
張り出します。もし良ければ各自でお持ち帰りください。
ふれあい夏祭り終了後、実行委員の皆様には、後片付けして頂き
お疲れの後誠にありがとうございました。
また、その後実行員会の反省会を行い、平成30年度に生かしていき
たいと思います。
ご参加頂いた皆様、また御協力いただいた皆様、本当にありがとう
ございました。また、来年お会いしましょう!!
大会委員長挨拶
出店:飲み物コーナー

会場状況
Posted by MJMJ at 23:43│Comments(0)
│自治会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。