2017年08月20日

平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№2

 平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017” パート№2
 出店も、各種団体の皆様と担当役員で、午後5時30分販売スタート
しました。スタートと同時に各出店には、行列ができる繁盛ぶりです。
 「焼き鳥」(体協・女性スポーツリーダー・青少年育成会)
 2つの焼き台に炭をおこし、午後5時には焼きはじめ、5時30分の
スタートに備えていました。塩・タレの2種類ですが、やはり塩が多く
売れます。焼き手は男性陣汗だくの中、お客さんを待たせない
様に必死の焼いていました。「待っているよ、まだか」とハッパを
掛けられながら、1,200本の串を次々と焼き上げ、売り子さんへと
出されていきます。少々焼き過ぎも出ます、プロではありません
少々の失敗はお許しいただき、なんと1時間位で完売となりました。
食べられなかった皆様ごめんなさい! 暑い中1,200本焼き上げて
頂きました、体協・女性スポーツリーダー・青少年育成会・担当役員
の皆様大変お疲れ様でした。
 「焼きそば」(子供会・体協)
 ここも大変なところです。大きな鉄板3枚に、ガスコンロ6台を使い
420食分を焼き上げます。具材は、豚肉・キャベツ・もやしと定番で
すが、準備が大変、焼きそば用ソバ5玉に対してそれぞれの具材を
計測し袋に入れ準備し、ここも午後5時から焼きスタートです。
 皆さんに5時30分からお渡しするように必死です。プロ並みの
コテさばきで次々と焼き上げますが、やはり長い列はできます。
長い列は気にかかりますが、おいしい焼きそばを提供するために
はご勘弁ください。焼き手の皆さんはここも汗だくパックに詰め、
次々と売れていき、ここも、なんとなんと1時間少々で売り切れ
私は今回食べることができませんでしたが、皆さんお味はいかが
でしたか?食べられなかった皆さんごめんなさい。
 子供会・体協・担当役員の皆様、大変お疲れ様でした。
「フランクフルト」(中学生PTA・中学生の方々)
 フランクフルトの準備は、まず湯煎してます。それから、鉄板で焼き
上げです。
 焼く本数は、405本、行列のできる中、次々と焼き上げ、トレーに乗せ
て、お客さんへお渡しです。マスタードとケチャップはお客さんのお好み
があるために御自由にかけて頂くスタイルでスタートです。
ここも、行列ができる繁盛ぶりです。次々ときれいに焼き目のついた
フランクフルトが出来上がり次々と販売されていきます。
ここも、2時間余りで完売です。
 「かき氷」(中学生PTA・中学生の方々)
 かき氷の種類は、イチゴ・ブルーハワイ・メロンの3種類を、かき氷機2
台を使い、氷16(11㎝×13㎝×13㎝×16個)ですが会場はムンムン、溶け
てしまうと大変です。中学生PTAの役員さんが2個づつ運び、少しでも多
くの方に配るように必死です。ここも老若男女の方々が列を作り、大盛
況です。16個の氷もすべてかき氷として皆様のお手元に行ったと思い
ます。
 「綿菓子」(中学生PTA・中学生の方々)
 綿菓子も人気の出店です。夏祭りといえば、綿菓子・かき氷は外せま
せんよね。
 綿菓子は、子供たちの大人気で、長い列ができました。
 ただ心配が一つ、借用時にもしかして途中で壊れるかも?の怖い声
心配しながら、1台の機械を交代しながら綿菓子つくり、なかなか大きく
ならず、少々小ぶりですが、そこはご勘弁、プロのようにはいきません。
でも、時間いっぱいまで綿菓子づくりに奮闘して頂きました。
フランクフルト・かき氷・綿菓子は、毎年中学生PTAの役員さんにお願
いし、多くの中学生の生徒さんに御協力いただいています。暑い中
御協力いただきました。役員の皆さん、中学生生徒の24名の皆さん
ありがとうございました。

焼き鳥
出店:焼き鳥

出店:焼きそば
出店:焼きそば

フランクフルト
出店:フランクフルト

かき氷
出店:かき氷

綿菓子
出店:綿菓子






 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(自治会)の記事画像
御河辺祭りがやってくる!
10月度役員会(第7回)開催
敬老の日祝賀会開催
秋の環境整備実施
9月度評議委員会
平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№3
同じカテゴリー(自治会)の記事
 御河辺祭りがやってくる! (2018-02-18 19:45)
 10月度役員会(第7回)開催 (2017-10-08 00:16)
 敬老の日祝賀会開催 (2017-09-17 19:18)
 秋の環境整備実施 (2017-09-10 15:55)
 9月度評議委員会 (2017-09-04 18:00)
 平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№3 (2017-08-20 23:43)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。