2017年09月10日

秋の環境整備実施

 秋の環境整備お礼
 本日9月10日午前8時より、秋の環境整備が実施されました。
天候にも恵まれ(恵まれすぎて暑かったですね!)多くの方に御参加頂き厚く御礼申し上げます。
6月の春の環境整備以来であり、草は茂りそこにつる草が巻き付き作業も大変だった思います。
そんな中、皆さんのおかげで各作業場所は大変綺麗になりました。
まず、グランド会館周辺は、北1組・3組・4組の皆さんと、庭木剪定の6名の皆様の結果、大変綺麗になりました。
妙法寺グランド

 古墳・山神さん・グランド北側は、草刈り隊6名により長く伸びた草はきれいに駆られました。
秋の環境整備は、草刈り隊6名の内3名は南地区自治会から参加して頂きました。
 山神さんの生垣の剪定及びつる草撤去及び宮の森公園の草取りは、北5組・6組に行っていただきました。
山神さん
妙法寺グラウンド北側斜面
市辺古墳

 宮の森公園の剪定、除草剤散布は、東地区の4名の方に行って頂きました。
 今年度は、公園内にある砂場の砂の交換を北地区の4名の方に行って頂きました。
砂場の交換は、4年ぶりぐらいだと思います。新しく入れ替え、今後子供たちが砂遊びする姿が楽しみですね。
宮の森公園内
宮の森公園砂場

 一時避難集合場所の除草剤散布は、北地区の2名の方に行っていただきました。
秋の環境整備まで、草をはやしておくと、虫が発生等もあり8月6日に総役員と北地区役員で一度、草刈機で草刈りを行いましたが、草は伸びるのも早く、前日の環境整備の準備で、総3役と各地区自治会長で草刈りの実施を行いました。これで当分大丈夫でしょう。
一時避難集合場所

 東地区北側水路の清掃及び川のり面の草取りを東地区の皆さんで行っていただきました。
川ののり面は、東地区の有志の方により草花が植えられておりきれいに管理して頂いています。
 インター愛東線沿いの清掃も行っていただきました。
東地区北側水路

 吉田井川草刈りは、北2組の皆さんと北1組・3組から4名の方に廻って頂きました。3か月ぶりであり草ぼうぼう、つる草が巻き付き大変な作業だったと思いますが、皆様の頑張りがあり10時前に終了して頂きました。
吉田井川

 南地区の皆さんは、各公園の草刈り及び公北地区防犯灯
園内の砂場の砂の補充、国道421号線沿いの清掃等を行って頂きました。

 環境整備終了後、総役員及び北地区役員により 宮の森公園横の勘定縄のつるを撤去し、交通の安全及び勘定縄への巻き付きを縛しました。交通安全面では大きな成果となったと思います。
勘定縄

 前日準備にて、総役員と北自治会長にて北地区の安全面での対処として、カーブミラーの確認(妨害物撤去)、防犯灯の確認(光を妨げる木の伐採)を行いました。総役員の皆様ご協力ありがとうございました。
北地区カーブミラー

 ご参加頂きました、全町民の皆様本当にありがとうございました。また、お疲れ様でした。
公園等は、各地区にて管理して頂き、"子供たちが安全で安心して遊べる公園”して頂けるようにお願いいたします。
 作業中の写真がなく申し訳ございません。結果の風景のみ載せさせて頂きます


  • LINEで送る

同じカテゴリー(自治会)の記事画像
御河辺祭りがやってくる!
10月度役員会(第7回)開催
敬老の日祝賀会開催
9月度評議委員会
平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№3
平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№2
同じカテゴリー(自治会)の記事
 御河辺祭りがやってくる! (2018-02-18 19:45)
 10月度役員会(第7回)開催 (2017-10-08 00:16)
 敬老の日祝賀会開催 (2017-09-17 19:18)
 9月度評議委員会 (2017-09-04 18:00)
 平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№3 (2017-08-20 23:43)
 平成29年度第19回″ふれあい夏祭り㏌妙法寺2017”開催 パート№2 (2017-08-20 18:20)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。